こんにちは☀️👍
高橋せいらです🎶

先日、呪術廻戦の映画5回目にしてMX4Dというやつに行ってきました!!

最近よく聞く「4DX」ではなく「MX4D」…🤔
何が違うのか説明しますね!
まず「4DX」ですが、「4DX」の持ち味は、なんと言ってもシアター内をフルに使ったダイナミックな演出!
座席が上下、左右、前後に動き、独自に水しぶきや風が顔にあたったり、シアター全体を包み込む霧や雪、フラッシュなどの演出があります😳✨
USJやディズニーなどで体験できるような、アトラクション、アクション系の映画におすすめな感じ🙆♀️
一方、「MX4D」は4DXと同じように座席が上下左右前後に動き、水しぶきや風が出るのは同じで、それにプラスしてフラッシュと香りがします!😳😳✨
あとついでに、お尻をマッサージチェアのように押し上げられるみたいな機能もあります(笑)
4DXより細やかに演出が入るため、ホラーや緊張感が高めの映画でオススメなんだそうです🎶
今回の呪術廻戦は、アクションも多かったですが、人物の心情などが細かく書かれるさくひんだったためMX4Dが採用されたのかな〜🎶
乗り心地の感想としては、「ほぼジェットコースター」🤣🤣🤣
まず、荷物預けるロッカーがあるんです!🤣
ふ、振り落とされる…ってコト…?!ってなりました🤣(100円は返って来るタイプのやつ=みんな預けてねってことだと思いました笑)
そしてめちゃくちゃ揺れる!!振り落とされるかと思った…!!!🤣
ずっと横の手すりを握りしめてました、絶対シートベルトいると思う🤣
最近は映画館も遊園地なんだな…と思いました🥺
企業努力がすごい!🥺
というわけで5回目の映画も楽しんできました!
5回目だったけど、違う劇場?に行くと新しい楽しさがあって面白いです🤣
もしMX4Dで初見映画見たら、座席が動きすぎて内容ほとんど入ってこないかもしれないwww

2月の予定はこんな感じになってます🎶
まだまだデートのお誘いお待ちしています♡

お誘いのご相談はLINEまで〜✨
